三菱製シーケンサ入門
完全戦略問題集 
 
『シーケンサ制御で絶対に必要な自分自身で
    ラダー回路を閃きだす力を身につけよう!!』
全15問 
初級編5問『PLCを使えば時間制御もこんなに簡単!?』
中級編5問『暗証番号制御も内部カウンタで自由自在!』
上級編5問『複雑制御も内部リレーで支配する方法とは』

初級編 LEVEL1(目次) 

*テーマ 『シーケンス制御で絶対に必要な時間制御を学ぶ』

【自己保持回路・基本】
1.PB1(モーメンタリスイッチ)により自己保持回路を作りLAMP1を点灯させるラダー回路
 図を作成してみよう!!ラダー回路だと配線いらずに簡単プログラミング。



【内部タイマー制御・オンディレイタイマ】

2.PB1(モーメンタリスイッチ)により自己保持回路を作り、内部タイマー時間経過後に
 LAMP1を点灯させるラダー回路図を作るには・・・。



【内部タイマー制御・移行動作】
3.シーケンサ内の内部タイマーを利用して、青→黄→赤の順にランプ点灯を移行
 させ、自動消灯させるラダー回路図を作成する方法とは??



【内部タイマー制御・繰り返し】
4.シーケンサ内の内部タイマーを利用して、青→黄→赤の順にランプ点灯を
 永久に繰り返しできる回路とは!?



【内部タイマー制御・フリッカ回路】
5.PB1(モーメンタリスイッチ)スタートスイッチにより、『青2秒間点灯→青2秒間消灯』
  を繰り返す、道路標示で見られる制御を体験してみよう!!



中級編 LEVEL2(目次) 

*テーマ 『数をコントロールできるカウンタ回路を学ぶ』

【内部カウンタ回路・基本1】
1.PB1(モーメンタリスイッチ)を5回押しLAMP1を点灯保持させるラダー回路
 図を作成してみよう!!カウンタの接点による保持回路とは!?



【内部カウンタ2個を利用した回路・基本2】
2.各内部カウンタに設定されたカウント設定値によりLAMP1.2を点灯保持
 させるラダー回路図を作るには・・・。



【内部カウンタ制御&タイマー制御回路・応用1】
3. カウンタに入力されたカウント数を比較しその判定結果
 により、LAMPを点灯させその後、内部タイマーを使用し自動消灯させる回路。



【内部カウンタ制御&比較算術命令・応用2】

4. カウンタに入力されたカウント数を比較しその判定結果
 により、LAMP点灯箇所を変化させていく方法とは!?



【内部カウンタ制御&比較算術命令・応用3】
5.3個の内部カウンタに入力し、そのカウンタ設定値により
 定められた暗証番号が一致するとLAMP1〜3が全点灯する回路とは・・・。



上級編 LEVEL3(目次) 

*テーマ 『内部リレーを使い複雑な制御を支配する』

【連続動作・基本1】
1.PB1(モーメンタリスイッチ)により回転軸が時計方向に回転し続け(保持)
 途中、近接スイッチを検知するとLAMPも保持していく回路。

ポイント・『連続運転の中で動作を保持させていく考え方が必要とされる』


【選択→連続動作・基本2】
2.PB1〜3の各入力に対し連続動作の種類を変化させてみよう。

ポイント・『頭の中で制御を区分して考える事がとても重要』


【連続動作→一旦停止→連続動作→停止・応用1】
3. PB1(モーメンタリスイッチ)により一連の流れの動作を実行し停止し、再度
  PB2入力スイッチにより連続動作が始まる回路。

ポイント・『頭の中で制御の段階を理解し考えていく事が重要になる』


【モード選択→連続動作・応用2】
4. PB1(モーメンタリスイッチ)を押す度に、LAMP1〜3 青→黄→赤の順に点灯移行していき
  モード切換えをする。これにより一つのスイッチで3パターンの連続動作が
  可能になる回路とは・・・。

ポイント・『モード切換え回路は、1スキャンの実行の順序を理解する事が重要』


【手動・単動動作⇔自動・連続動作・応用3(機械装置の基礎制御)】
5.SW1(スナップスイッチ)スイッチにより、手動モードor自動モードの領域分けを
行い、複雑な制御を完成させてみよう。

ポイント・『連続動作では、制御の流れが追えるラダー回路を心がける』


◆レンタルパッケージ内容◆

1.シーケンサ学習制御装置(当社製、本セミナーで使用している同等品)
※アルミケースに収納されているので、どこにでも持ち運びできて
 どこでも学習可能です。(手でもてる取っ手が付いています。)

↓↓同じ物(この図面では付いていませんが現物はついています)
http://www.omd-system.com/omdsystem/seminar/koenaiyou2.html


2.三菱製シーケンサソフトプログラミングソフト無料プレゼント!!
GX Developer 型式 SW8D5C-GPPW-J(日本語版)
標準価格¥150,000
http://wwwf2.mitsubishielectric.co.jp/melfansweb/melsoft/price/index_j.htm


3.通信ケーブル
※本学習装置シーケンサとお客様のパソコンを接続するためのものになります。
ラダープログラムの転送等に使用します。


4.当社製 全15問のシーケンサ制御の練習問題(A4板 製本されています)

※初級編5問 中級編5問 上級編5問
他社様とは違い、図解で問題も説明しているので
すぐに問題が把握できます。
http://www.omd-system.com/omdsystem/seminar/koenaiyou2.html


5.FXシーケンサプログラミングマニュアル
※本シーケンサ学習制御装置で使われているシーケンサの使用できる
プログラムが全て掲載されています。(三菱メーカー製)


6.GX Developer操作マニュアル
※本シーケンサソフトのプログラミング入力
方法などが詳しく掲載されています。
(三菱メーカー製)


7.無償電話サポート
購入後サポート3ヶ月間サポートさせて頂きます。
購入者ページにてメールにて予約後、無償で電話サポート致します。


8.問題回答のCD-R
OMD SYSTEM.COM 大西が考えた検証済みの解答が問題15問


9.GX Developer操作 動画CD無料プレゼント!!
OMD SYSTEM.COM 大西が製作した。
初心者にわかりやすい操作マニュアル動画を11点ご用意致しました。


10.リレーシーケンス教材一式
シーケンサ制御に必要なラダー回路の基礎を学んで頂けます。
知識・理論編1冊・実践編1冊



【お支払い方法】
・クロネコヤマトより代引き
・銀行振り込み

『下記フォームにて銀行振り込みを、選択頂いた場合は、後日メールにて
お振込み先、銀行口座をメールにてご連絡致します。』



三菱シーケンサ入門学習』
30日間レンタルパッケージ一式

¥79,800円(消費税、送料、代引手数料全て込み)


印は必須事項。それ以外は未記入でもかまいません。
下記フォームが使用できない場合下記アドレスに内容を
ご記入の上送付お願い致します。
info@omd-system.com

印は必須事項。それ以外は未記入でもかまいません。
商品名 三菱PLC入門学習』レンタルパッケージ一式 注文
お名前(ご担当者名)  例) 田中 貴司必須
メール
アドレス
 半角英数字必須
例)cuacl003@occn.zaq.ne.jp
支払い方法 必須
郵便番号  半角数字 例)111-1111必須
都道府県  ※ご選択下さい。必須
ご住所



必須
パッケージ一式をお届けしますので、番地、部屋番号まで御記入
ください。
電話番号  半角数字 例)11-1111-1111必須
コメント








(未記入でも結構です)
上記の内容で三菱PLC入門学習』レンタルパッケージ一式お申込みを致します。
下記のボタンを押してもすぐには送信はされません。
クリック後確認ページで送信してください。