三菱シーケンサプログラミングソフト
GX Works2はGX Developerの後継ソフトです!
◎三菱製シーケンサソフトプログラミングソフト
・三菱製 GX Works2の 詳しい内容は←←ここをクリック!!
◆◇三菱製GX Works2対応シーケンサ一覧◇◆
【GX WORKS2 操作動画/説明書】
◎当社独自のオリジナル動画マニュアルCD付属◎
■素人にやさしい基本操作動画11点 マニュアルCD-R 内容
↑↑クリックを押すとサンプル動画が再生されます。↑↑
↑↑上記の画像をクリックするとサンプル動画が再生されます。↑↑
『分厚い3cmにもなるマニュアルの中から
実務でもっとも必要な部分だけを、1枚のCD-Rにまとめました。
動画マニュアルだから、わずらわしい難しい操作もひと目で解り、
圧倒的な時間短縮が図れます。』
1.ポート確認と設定
お客様のパソコンとPLC(三菱製シーケンサ)とを接続する上での
ポート割り付けの設定の説明しております。
2.接続先の設定方法
お客様のパソコンとPLC(三菱製シーケンサ)とを接続する実際の
操作の流れをわかりやすく説明しております。
3.PLCからのプログラム読出
PLC(三菱製シーケンサ)の中にあるプログラムを読み出し
操作の流れをわかりやすく説明しております。
4.PLCへのプログラム書込(STOP中)
PLC(三菱製シーケンサ)STOP状態でプログラムを書き込み
する操作の流れをわかりやすく説明しております。
5.PLCへのプログラム書込(RUN中)
PLC(三菱製シーケンサ)RUN状態でプログラムを書き込み
する操作の流れをわかりやすく説明しております。
6.モニターモードにする方法
プログラムをRUN状態での、PLC(三菱製シーケンサ)内の
動作状況をリアルタイムで見る事ができます。
この操作手順を説明しています。
7.データレジスタの数値を読み込む方法
シーケンサ内に存在する、データレジスタの数値データを
読み込んでくる操作方法を説明しています。
8.データレジスタに数値を書き込む方法
シーケンサ内に存在する、データレジスタの数値データへ
プログラミングソフトから書込みする操作方法を説明しています。
9.練習プログラム1
シーケンス制御の基本となる自己保持回路を
シーケンサ内のラダー回路で記入する方法と、
SET命令・RST命令の使い方や内部リレーを使用した、
AND命令とOR命令の違いについての説明しています。
10.練習プログラム2
シーケンス制御ラダー回路で、もっとも良く使う
タイマー回路&カウンタ回路をわかりやすく動画にて説明しております。
11.練習プログラム3
シーケンサ制御の醍醐味でもある計算式
足し算・引き算・かけ算・割り算
の書き方をわかりやすく動画にて説明しております。